病棟看護師の仕事の一つに、退院支援があります。退院支援とは、患者が退院後に安心して生活できるよう、病棟看護師や医師などが退院に向けて支援することです。入院時にすでに退院支援は始まっていて、患者の状態から退院後の生活スタイルの見直しを行います。

入院前の生活の状態について、まず家族からヒアリングを行い、情報収集を行います。介護はどこまで必要か、退院時はどこまで自立できているか、特に高齢者の場合は入院前の状態に戻ることが難しい場合も考えられるでしょう。入院中は常に看護師が常駐しており、急変があっても医療処置がすぐにできますが、在宅になると一人でいる時間も増え、すべてを自分で行うことが必要です。

また、様態が急変した場合には、医療処置がすぐに受けられないなどの不安も出てくるでしょう。そうした場合や、退院してから在宅でもどんな支援を受けることができるかなど、患者や家族の不安を取り除き、安心して退院後に日常生活が送れるように支援するのが、退院支援です。

これらを踏まえて退院支援の看護では、在宅でも薬の管理がしやすい内服カレンダーや家族の配役サポート、栄養管理の指導、排便コントロール、生活環境の調整などを行います。また、介護に関してはデイサービスや訪問看護などのサービスが利用できるのか、ケアマネージャーや地域連携のソーシャルワーカーなどと情報共有を行い、退院後の生活サポートを考えます。病棟看護師は入院中の介助だけではなく、退院後の生活もサポートできるよう、支援の情報や知識も持っておくことが必要です。